最近身なりを気をつけ出した

この歳にもなってやっと身なりを気にし出した

カッコつけだと中学生みたいな間抜けな思考でなかなか踏み出せなかったのだが

彼女が一人もいないということに危機感をもってやっと重い腰を上げた状態である

ちまたでは30までに結婚しないと悲惨になるということもあり、もっと早くから相手を見つけておかないといけないという事も影響している

 

ここまでだと悪い印象しか抱いていないようだが、実際やってみると存外楽しいのである

昔のように一つ一つ成長できる実感があり続けるモチベーションになっている

セットなども日に日に上手くなっているのを見るのが楽しい

身なりに熱中する人たちの気持ちを少し味わえた

一日また1日と何か少しでも進歩できる日々を過ごしたい

若さの証とは

アニメが好き、推しがいる、好きという状態は多くの方に当てはまるだろう

ただ、最近よく思うこととしてそれ「だけ」でいいという状態でいられるのは22ぐらいまででないだろうかということである

22ぐらいになるとさすがに頭もある程度うごくように、無心に何かをするということが不得意になってくる

これは良い面悪い面両方あるのだが、今回の話題に関することでいうと悪い面である

頭がある程度動くことによって、ふとした瞬間に今自分は何をしているんだろうと達観する瞬間に出会ってしまい趣味への熱がどんどん冷めていってしまうのである

こうしたことから22ぐらいまでが何か一つを突き止める限界ではないのかと考えている

もちろん、周りの環境の変化による見られ方の変化というのも影響しているだろう

年を取ると時間が早く感じるのは

年を取ると時間を早く感じるようになるのは大きく三つの原因があると考えられる

一つ目は生きた時間に対する1ヶ月や一年の変化

二つ目は感覚の鈍化

三つ目は繰り返しの増加

この3つであると考えられる

 

一つ目に関しては10年生きた人の一年と40年生きた人の一年では割合的に4倍もの差があり短く感じてしまうというもので

 

二つ目に関しては熱い風呂に入れたりわさびなどが食べられるようになるのと同じように、感覚が鈍化することで10分が20分などに感じてしまうというものである 感覚が狂っていっているともいえる

 

三つ目は繰り返しの増加により、考える時間が減ったためである 人間が時間を早く感じる時は何かに夢中になっている時であろう この時も同じようにあまり考えていない 実際その最中の事を具体的に説明しろと言われてもなかなか難しいだろう また、呼吸の回数時間を普段は意識しないのと同様に慣れてくる事により、どんどん意識していたことが無意識化し、時間が早く感じるのである

 

大きくこの三つが年をとることで時間の経過を早く感じる理由だと考えられる

コロナが与えた中高生への影響

最近の中学生高校生を見ていて身長が小さいなと感じる事がよくある

もしかしてだが、体育の時間そもそもの減少、内容の軽度化が影響しているのではないだろうか

一般的に言われる骨に衝撃を与える事と伸ばす動きが、マスクをつけて体育をしていたことからできず不足してしまったからなのではないだろうか

本当にコロナは良い面悪い面両方を与えたのだと日々実感する

有名人がペットを飼い始めてことからわかる事

一般人がペットを安易に飼うのは良くないと言われるのは周知の事実であろう

それは、金銭的には追い込まれやすくなるし、精神的な安定剤になりなすいからである

昨今の物価の高騰でペットを飼い続けるならペットを飼うことは苦しいことは言うまでもない

精神的な安定剤になるというのは、一見良さそうに見えるが、人間関係を切りやすく孤立しがちになるので結果的に見るとよくない方向に陥る

さて、本題である 今まで一般人についてのべてきたが、有名人がペットを飼い始めたことからわかることはなんだろう

端的に言ってしまえば、現在進行形でだれかと同居、もしくは結婚間際、結婚していることであろう

多くの場合一人暮らしのアパートやマンションはペットを飼う事ができない

ではなぜ飼えているのか、それが何を表しているのか、つまり、一般的なアパートやマンションに暮らしていないということである

高級なアパートやマンション、一戸建てに住む事を表している そしてそれがなぜ可能なのか、必要なのかと言われれば、二人で賄える、二人分のスペースが必要だからであろう

よって、ペットを飼い始めたことからわかることは、その人が誰かと同棲、結婚間際、結婚しているということなのである

あるsnsでこの話を見かけたので忘れない内に書き留めておこうと思った次第である

人間ほど柔軟性に欠ける生き物はいない

人間ほど柔軟性に欠ける生き物はいないだろう

型通り生きないと正常ではいられないのである

理系で明らかに病んでる人が多いのは大学の忙しさに忙殺されてセックスにありつけられないのが大きいと考える これのせいかはわからないが、この解消策として理系にはしばしばホモが誕生しているのである 

男の自殺者が多いのもこのありつけなさが理由の一つであろう 男という生き物は女という生き物なしでは正常に機能できないのである もちろん今あげた自殺者に関しては男社会特有の競争、責任感なども関係していることは重々承知している

男のセックスという面で話を進めてきたが、他にも柔軟性に欠ける、型通りにしか生きられないと感じる場面は多々ある

逆張りなどはどうであろうか 自分のアイデンティティを確立する手法として良く用いられるが大抵はながつづきしない 自分は他と違うことで愉悦感や安心を得られるのは思考力がない高校生まで、大学1,2までだ それ以降は人と同じでなければまともに生きられやしない

結婚、出産などもそうだろう 周りが結婚、出産していく、親から結婚出産をせがまれる、これだけの重圧あせりの中どれだけの人物が正常でいられるだろうか

社会性の高い人間という動物は極めて脆弱、恐ろしいほど型通り生きていなければまともには生きられない生き物なのである

 

女の人すげぇわ

女の人の環境掌握力と状況適応能力、擬態能力といっていもいいかもしれないが高さを実感した今日この頃

女の人が場面場面、場所場所に応じて大人ぽかったり、すげぇ若く見えたりするのはこれが理由なんかな